人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真夏のOMソーラー

 たまには、OMソーラーについてレポートもしなくっちゃ、ということで今回は真夏のOMソーラーや涼の取り方について、です。

 その前に、以前にも触れましたが、我が家は築30年のごく普通の家を改造してOMソーラーを導入しました。恐らく新築の場合とほとんど変わりないと思いますが、基本的に平屋であるということ、集熱面の面積に比して建築面積が広いことからハンドリングボックスを2つ付けたことなどが少し変わっていることかもしれません。

 正直なところ、「冬暖かいOMソーラー」は、残念なことに「夏暑いOMソーラー」でもあります。でもこれは、冬は太陽が顔を出してさえいれば積極的に家全体を温めるのに対し、夏、家の中を冷やすシステムになっていない(夜の涼風取込という機能はありますが)だけであって、過ごせないほど暑いという訳ではありません。
真夏のOMソーラー_e0058338_23232160.jpg
 今年、ここ伊那谷・南信州も最高気温が34℃~35℃に達する日が何日もありました。気象庁のデータを調べてみましたら、一番近い観測点で、最高気温が34℃を上回った日が今月は10日もありました。
 このような日、日中の室内は30℃~31℃まで上昇します。確かに暑いのですが、家の窓という窓を全開にすると風が通り、何とかクーラーや扇風機なしでここまで過ごすことができています。この通風についてですが、改造前の住んでいる状況からある程度風の通り道が予想できましたので、そうした通り道に窓を配置してもらったことにより、「この窓とあの窓を開けると風が通る」といった按配で、改造前より格段に風通しのいい家になりました。
真夏のOMソーラー_e0058338_23304752.jpg
 今年一番暑い時期の昼過ぎ、棟温(屋根の集熱面から集められた熱い空気が棟のあたりを通るときの温度)は80℃を超えていました。この熱い空気は、室内の温度上昇を抑えるために外に排気されますが、その前に熱交換されお湯取りが行われます。このお湯は、お風呂やシャワーはもちろん、食洗機のお湯にも使われ、この時期、灯油タンクのメーターはほとんど動きませんでした。このところ、灯油の値段も上がってきているだけに、あまり気にせずお湯を使えるということはとてもありがたいことです。

 夜の涼風取込ですが、夜の室内よりも下がった外気を、軒の取り入れ口から取り入れ、棟ダクト、ハンドリングボックス、床下と回して、床の吹き出し口から室内に入れる仕組みになっています。このシステム、室内の温度を下げるところまではいかないですが、寝苦しい夜に外の冷気を取り入れ過ごしやすくするにはある程度の効果があります。
 一番の暑い時期、寝る前の時間(夜11時頃)は室温が28℃~29℃ぐらいありますので、こうした夜は午前2時~3時ぐらいまで涼風取込にして寝る、というパターンが多かったように思います。
真夏のOMソーラー_e0058338_23481284.jpg
 あと、暑さ対策は何といっても直射日光を室内に入れないこと。軒の出具合から、それほど日光が室内に入ってくるということは多くないのですが、それでも昼過ぎには、一部の窓のプリーツスクリーンを下ろして日光を遮ります。
 上の写真、右側はネットに這わせたアサガオで日陰になるはずだったのですが。。。
真夏のOMソーラー_e0058338_725578.jpg
 ジャンガリアンハムスターのハムちゃんも、あつ~、っていう感じでのびて寝ています(笑)。
 
# by haruhiko_imao | 2006-08-27 23:53 | 住まい

スイカの赤ちゃん その後

 我が家の畑で、何とか実をつけたスイカの赤ちゃん
スイカの赤ちゃん その後_e0058338_4544255.jpg

 全部で4つ実をつけていたのですが、残念ながらそのうちの1つは、大きくならずにしぼんでしまいました。でも、その横の大きな実はすくすくと大きくなり、そろそろ食べ頃かなぁという感じです。近所の方にお聞きしたら、スイカは何と言っても叩いた音で判断するとのこと。手でコンコンと叩いてみましたが、???よく分かりません。
スイカの赤ちゃん その後_e0058338_4583890.jpg

 まぁ、お盆も1週間過ぎたことですし、やはりスイカは夏らしいうちに食べないとね、と言うことで、次男が収穫しました。思えば、スイカなんか作るつもりは全くなかったのですが、苗屋さんでの次男のおねだりが文字どおり実を結んだことになりました(笑)。

 しかし。。。
スイカの赤ちゃん その後_e0058338_545233.jpg
 まだ、ちょっと早かった。真ん中あたりは赤くなっていますが皮の近くはまだ白く、正直もう1週間おいておけばよかった、というところでした。
 でも、子ども達はお構いなし。スイカ好きの次男をはじめ子ども3人でたいらげてしまいました。私も少し食べましたが、割と甘くておいしかったです。
 今回はちょっと失敗でしたが、まだ2個残っています。今月中は無理かもしれませんが、来月頭ぐらいに取ってみようと思っています。
# by haruhiko_imao | 2006-08-24 05:11 | 暮らし

夏休み2日目

 名古屋港水族館へ遊びに行った次の日。。。
 割と朝寝坊して、テレビの天気予報を聞くと、台風はだいぶ西よりにそれて、当面天気が良さそうな雰囲気。そこで、以前から子ども達と釣りに行く約束をしていたので、様子を見て出かけることにしました。子ども達の夏休み中、ずっと相手をしどおしだったかみさんを除いて、子ども3人と天竜川へ向かいました。時間も時間でしたし、一番下の娘も一緒だったので、最悪ボウズでも雰囲気を味あわせてあげればいいかなぁ・・・という感じでした。
夏休み2日目_e0058338_21232232.jpg
JR飯田線温田駅のすぐそばのポイント
 
 河原の照り返しでうだるような暑さでしたし、今日に限って安物リールの調子が悪く、釣り糸が絡んでしまうこと数回でしたが、何とか子どもの分の釣り竿から釣り糸を垂れることができました。
夏休み2日目_e0058338_21324214.jpg 一番上のkazuは、もう何度か一緒に釣りをしていますが、あとの二人はほとんど初体験。リールを巻くこと以外は全てお父さん任せでしたが、結構ご満悦の様子でした。ところが、一番下の娘が小さいウグイ(こちらでは「アカウオ」とか「ハヤ」とかいいます)を釣り上げたと思ったら、次男のtakuが左の大物を釣り上げました!!
 まさか釣れるとは思っていなかったので、みんな大喜び。最後にkazuも釣り上げて、めでたく子ども達全員が獲物をgetすることができました。

 正直、子どもを連れて川で釣りをすることは大変です。特に、「釣れない日もある」ことがまだ分からない小さな子どもには、まだちょっと釣りは難しいかな・・・とも思ったりしますが、今日はとりあえずいい思い出になったようで、帰ったあともしきりに「また釣りに行きたい!」と言っていました。。。
# by haruhiko_imao | 2006-08-19 21:49 | 子どもたち

名古屋港水族館

 今年は、仕事の関係もあってなかなかまとまった夏休みがとれないでいましたが、昨日今日の2日間の休みが、子ども達の夏休みと合う休みだったので、いろいろ迷いましたが「名古屋港水族館」に行ってきました。
 海のない信州、それでも割とあちこちに水族館がありますが、そうは言っても海の近くの水族館にはかないません。大阪の海遊館もいいな、と思っていましたが、ちょっと遠いということで、名古屋まで行ってきました。

 伊那谷から名古屋までは、やはり高速バスが便利ですが、子ども3人を連れてバスに乗るのはまだちょっと厳しいですね。今回は、車で中央線の中津川まで行き、そこから電車で水族館まで行きました。
名古屋港水族館_e0058338_9492334.jpg
 実は、2年ほど前のお正月に同じルートで行ったことがありました。中津川から名古屋まで約1時間かかりますが、当時子ども達もまだ小さかったこともあり、なかなかいい子で乗っていることができませんでした。
 今回、電車の中もそれほど混雑しておらず、何とか座席にすわって行くことができました。
名古屋港水族館_e0058338_955049.jpg
 水族館は、夏休み中ということもあり、なかなかの人出でした。お昼を食べるのに座るところがないほどの混雑。田舎に住んでいると、人の多いところはやはり疲れます。
 シャチやイルカも可愛くて目をひきますけど、クエとかイワシの群れなんかも長い時間見ていても飽きないですね。

 台風が近づいてきているので天気を心配しましたが、風が強いくらいでよい天気でした。伊那谷の乾いた風と違って、潮の香りのする風を家族で感じてきました。
# by haruhiko_imao | 2006-08-18 10:11 | 暮らし

ベルギービール

 暑い日が続きます。暑くない夏では、農作物にも景気にもよくないですからね。暑くて当然なのですが、あまり続くと体には結構堪えます・・・
 このところ、伊那谷の南の方は最高気温が35℃前後になっています。こうなると、昼過ぎの室内は31℃・・・風が通れば、まだ何とかクーラー、扇風機なしで過ごせます。

ベルギービール_e0058338_10501780.jpg 暑い日には、やはりビールでしょうか。
 冷やした白ワインやスパークリングワインも美味しいですし、最近は発泡酒も飲みやすくなってきたので気軽に飲むにはいいですよね。
 先日、行きつけのVINVINへワインを買いに行ったら、ベルギービールを勧められたので試しに買って飲んでみました。
 ベルギービールといえば、向田邦子さんのエッセイでも触れられていますし、修道院でビールを造っている、なんていうことでも割合有名ですけれど、今まであまり飲んだ記憶がありませんでした。
 右の写真は、Hoegaarden(ヒューガルデン)のホワイトビール。小麦を使っているようです。日本の軽くて飲みやすいビールに慣れていると、はじめの一口は「あれっ?」という違和感。独特の香り(臭み)が普段飲んでいるビールと違うようです。でも、2本目を飲んだら何となくはまってきた感じです。

ベルギービール_e0058338_11381076.jpg 左の写真は、同じHoegaardenのGrand Cru(グラン クリュ)。このビールは何とアルコール度数が8.5%もあるので、ぐびぐび飲むというよりはちびちび飲むといったところです。私の場合、1本330mlで十分酔えます(笑)。色は黄色ですが濁っています。アルコール度数の割に苦みや香りは抑えめで、比較的飲みやすいと思います。
 このHoegaardenという銘柄は、ベルギービールの中では日本で一番手に入りやすいものらしいです。一時期はセブンイレブンでも売っていたとか。
 VINVINには、他にもいろいろなベルギービールを売っていたので、また試してレポートしたいと思います。

 ところで、インターネットでベルギービールのことを調べていたら、かなり詳しいサイトがありました。すばらしきベルギービールの世界というページで、数十種類にも及ぶベルギービールの試飲報告なんかも載っていました。すごいなぁ、と思いつつサイトの中を巡っていたら・・・開設者は学生オケの時の先輩でした!世間は意外と狭いなぁ。
 
 
# by haruhiko_imao | 2006-08-12 12:05 | 美味しいワイン